すずきしげまさ 鈴木重正

ブログ

手話フェスタ2017

平成29年睦月最後の日曜日、手話フェスタ2017のフォーラム「手話言語条例制定への道筋」へ。ろう協会、手話通訳問題研究会、手話サークルの方々によるそれぞれの立場の現状や問題点、想いなどを聴くことができました。

辞書を引くと、言語とは〜音声または文字により人の思想・感情などを表すもの。とありました。

私の言語は日本語ですが、聞こえない・聞こえにくい人たちの言語は?

聴覚に障害を持つ人たちに限ったことではなく、健常者の当たり前は障害を持つ人たちの当たり前ではありません。

「障害は個人ではなく社会にある」と言いますが、全ての人が共生することができる地域社会をつくっていくために、「心のバリアフリー」を進めていかなければならないと、改めて強く思った一日となりました。

2017年1月30日


« »